TOP > 着付け教室 いちごの花 日記
「先日のお礼に」と、丁寧な手書きのお手紙と一緒に
お菓子をいただきました。
北堀江の LE PINEAU (ル・ピノー)
『菓一座』 ロールケーキです。
すごくお洒落ですよね。
美味しく♪ いただきました。
こちらこそあ…
少し前に、帯のお仕立てのご相談を承っておりました。
反物の状態でお預かりしていたのですが
できあがりました~。
次回お会いするときにお渡しいたしますね♪
ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願…
「着物が好き。自分で着られるようになりたいんです。」
「でも、本当に覚えられるのかな?ちょっと不安もあります。」
着付け教室「いちごの花」のレッスンをお申込みくださる際には、
ほとんどの生徒さんがそうおっ…
今年の春ごろから、某スタジオで成人式前撮りの
お手伝い(振袖お着付け)をさせていただいています。
真夏の間は暑いですから、少しお休み期間でしたが
9月に入ってから、またご依頼をいただくことに。
これからの秋冬…
今日、明日は堺市の百舌鳥八幡宮の月見祭り(秋祭り)です。
堺市北区の広報には、宮入宮出順が掲載されています。
https://www.city.sakai.lg.jp/kita/kohoshi.files…
うれしいいただきものです。
四国のお土産。
この「芋けんぴ」。
なんと特大サイズなのです~♪♪
内容量、なんと!!512グラム。
そして龍馬のあんころ餅まで!
ちょうどお月見の日に いただいたので
私の「月見だん…
着付け教室「いちごの花」、堺さんぼう教室では、
既に着付けのお仕事をされているプロのかたも
レッスンをご受講くださっています。
この日は、五つ紋の着物「留袖」のレッスンでした。
1レッスン(90分)の中で、ま…
この夏のあいだにレッスンご受講くださった生徒のYさん。
最初は、まったくの着付け「はじめてさん」でしたが、
予定通り、みごとに全6回のコースを修了されました。
生徒さんご自身は、習い始めのころには、
「本当に…
お稽古に通っている茶道教室「相應庵」にテレビの撮影が入りました!http://drinktea.exblog.jp/20175608/
「着付け教室いちごの花」は、このお茶室内で(大阪なにわ教室として)
…
今年も八尾の盆踊りに行ってきました。
裾模様は、波に紫陽花~。
絵羽の浴衣、買っちゃったもんね(笑)
絞りの入ったなごや帯を普通にお太鼓に。
1時間半ほど踊ったあとの写真です。
それにしても今年はだいぶ涼しかっ…